

地域に根ざした、昔ながらの水道修理屋です。
しかし、水道工事に限らず、工務店の機能をフルに発揮して、リフォームまで幅広く承っております。
ネット通販やホームセンターで購入されたウォッシュレットでも取り付けます。
ご要望を伺いながら、交換部品も節約し、丁寧に修理をいたします。
中間マージンをカットし、経費を抑えておりますので、料金を低めに設定しております。
現場の作業は、常に細やかで優しい対応を心がけて、迅速に対応いたします。
お気軽に 0120-491-600 までお電話ください。
施工実績
警察庁、日本郵便、自衛隊、関西電力、市民病院、TSUTAYA、エイブル、マクドナルド、NTT、他多数
サービス内容
作業員は「どんな水道トラブルでも即直しまっせ!」という水道マスター揃い!
通常の水漏れ修理業者では対応が困難な、水まわりの修理に自信があります。
関西のご家庭はもちろん、大手ビル会社様、企業様にも懇意にして頂いております。
初めての方にも「Qちゃんに頼んでよかった」と思っていただけるよう、即決解決でのぞみます!

作業の流れ

- まずはお電話ください!
- 弊社スタッフが現場に駆けつけます!
- お困りの原因を調査・見積りいたします
- 見積り内容に納得いただけましたら作業開始!
- 解決!
1〜3 までは無料です。
お見積りにご納得いただけない場合、お断りいただいても構いません。
お気軽に 0120-491-600 までお電話ください。
料金
まずはお電話ください。電話口にてお困りの状況を伺いました際に、概算をお伝えいたします。
その後、現場にて診断し、正式なお見積りをいたします。料金に納得いただけましたら作業開始となります。
作業開始となるまでは、料金は一切発生しません!
トラブルの内容 | 基本料金 |
---|---|
トイレのトラブル | ¥1,500〜 |
お風呂のトラブル | ¥1,200〜 |
洗面所のトラブル | ¥1,200〜 |
キッチンまわりのトラブル | ¥1,200〜 |
その他、水道関連の修理・工事 | 別途、お見積りいたします |
※すべて税込料金です。
※部品交換が必要な場合は、別途部品代が必要となります。
※作業内容により、料金が変動することがございます。
※水道トラブル以外の、リフォーム・修繕などのご相談もお気軽にどうぞ!
お気軽に 0120-491-600 までお電話ください。
対応エリア

大阪府吹田市を中心に、豊中市、箕面市など、見積り・出張費は無料で、365日24時間いつでも駆けつけます!
その他の北摂地域につきましても、水まわりトラブルなら、ぜひとも「暮らしのQちゃん」をご用命ください!
お気軽に 0120-491-600 までお電話ください。
施工事例
ご家庭の小修理、交換作業から、大掛かりな漏水復旧工事、貯水層や加圧ポンプの交換、地中給廃水管の引き込み修理まで、水まわりのトラブルなら何でも対応いたします。
ベテランの作業員が、マニュアルに縛られず、ご要望に合わせて柔軟に対応いたします。
吹田市での施工事例の一部をご紹介します
最近の施工事例の一部をご紹介します



Qちゃんパパの一言

全国高校野球甲子園大会の常連校、履正社高等学校の近くに事務所があります。
実は、かつて私も甲子園を目指しておりました。体力には自身があります。
現場での作業は時に厳しいですが、高校野球で鍛えた根性が活きているかもしれません。

連日、水道修理で現場を駆け回っておりますが、売り上げの5%を、好熱炭素菌を使った無農薬・無化学肥料の新しい農法の開発に使って頂いております。
豊中市の市民農園を借りて実験しておりますが、周囲の方が驚くほどの成長を見せています(写真は帽子がのる大きさのゴボウの葉です)。

古民家の改修にも興味があります。将来の夢は、古民家を改修して農業塾を開くことです。
事務所から歩いてすぐの所にある緑地公園には、古民家の集落を再現した「日本民家集落博物館」があります。素晴らしいところです。
修理をして喜んで頂く事や、水や自然、環境を大切にする仕事に縁がある気がしております。

以前、休みの日に行った、大阪の枚方にある「杉 五兵衛」という農園です。
農業を超えた農耕の園を目指しています。
ヤギ、ロバなんかもおり、はんなりと過ごせる枚方の農業体験できる村です。
3月は、梅の花が咲いてきれいでした。

三重県の「モクモクファーム」に行って、ソーセージの手づくり体験教室に参加してきました。
教室は3箇所に分かれ、全て満席状態でした。
「豚肉の粗挽きミンチを塩胡椒で少し味付け」→「コーキングガンのような小さな機械で腸詰め」→「ヒネリ作業」→「茹で上げ」→「試食+持ち帰り」と言う流れで約1時間位の教室です。
家族連れ、カップル、友達同士。様々で楽しんでいらっしゃいました。
お昼はビアレストランで、地ビールと全て手づくりの野菜、養豚場からの美味しい豚肉、ソーセージ等のビュッフェでお腹も一杯になりました。
椎茸の菌を詰める体験、農業体験もお薦めです。

20代の頃は、貿易商社の仕事でニュージーランドやオーストラリアに2年程在住していたことがあり、休日にはリュックサックを担いでいろんな町に旅行しておりました。
仕事が一段落して長期の休みが取れれば、またいろんな国を旅したいと思っています。